本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
HOME
会社案内
企業概要
こんなところにニッコーシ
ニッコーシのフィロソフィー
会社代表メッセージ
品質・環境への取り組み
情報管理
事業所・交通アクセス
関係会社
事業概要
装置部品事業
精密機器事業
機能材料事業
製品情報
EHジェネレータ
MRセンサ
ソレノイド
コイル
磁性材料
レアメタル
半導体材料
技術情報
アノダイズ処理(アルマイト処理)
OGF処理
精密洗浄
真空ろう付け
電子ビーム溶接(EBW)
機械加工
精密研磨
磁気回路(磁場測定)
EHジェネレータ
MRセンサ
構造解析
採用情報
ニッコーシを知る
募集要項
先輩からのメッセージ
先輩からのメッセージ(営業職)
先輩からのメッセージ(技術職)
よくある質問
お知らせ
お問い合わせ
サイトマップ
HOME
Corporate Profile
Corporate Outline
Find Nikkoshi Everywhere
Nikkoshi’s Philosophy
Message from the Representative Director
Efforts on Quality and Environment
Business Offices and Access
Affiliated Companies
Business Summary
Equipment Component Business
Precision Equipment Business
Advanced Material Business
Product Information
EH Generator
MR Sensor
Solenoids
Coils
Magnetic Materials
Rare Metals
Semiconductor Materials
Technical Information
Anodizing Treatment
OGF (Out Gas Free) Treatment
Precision Cleaning
Vacuum Brazing
Electron Beam Welding (EBW)
Machining
Precise Polishing
Magnetic Circuits
EH Generator
MR Sensor
Structural Analysis
Recruit
News
Contact
Sitemap
【全】言語ボタン
JP
EN
【全】検索フォーム外部
H1
よくある質問
KV
HOME
>
採用情報
>
よくある質問
採用・選考について
6
会社説明会はどのような内容ですか?
会社及び各事業の概要、職種別の業務内容の他、制度や待遇などの説明の後、質疑応答を通してより理解を深めていただきます。
7
本社(東京)以外で会社説明会や採用試験は実施しますか?
各拠点で実施しています。採用試験における最終面接は本社で行いますが、ご都合によってオンラインで行わせていただきます。
8
採用の流れを教えて下さい。
当社の採用の流れは次の通りです。
(1) エントリー
↓
(2) 書類選考
↓
(3) 適性検査
↓
(4) 面接(一次:部門長面接 二次:人事部門面接)
↓
(5) 内定
9
語学を活かせる仕事はありますか?
海外の取引先も多く、メールや電話、文書(報告書、技術資料)の作成、会議など、多くの場面で語学を活かしていただけます。
10
工場見学をさせてもらえますか?
随時可能です。ご興味のある方は、まずはお問い合わせフォームからご連絡ください。
前へ
1
2
配属・研修について
1
入社後の配属はどのように決まりますか?
配属は内定時の採用職種によって決まります。
2
新入社員の研修とは、どのような内容ですか?
職種によりますが、基本的な流れは以下の通りです。
(1) 新入社員基礎研修
↓
(2) 工場研修
↓
(3) 仮配属研修
↓
(4) 正式配属
3
自己啓発はどのようなものがありますか?
主なものは以下となります。
「通信教育制度」: 階層別、職能別に会社が設定した通信講座から受講を選択できます。受講料は会社が全額負担いたします。また、通信教育で優秀修了の場合には表彰と図書カードを進呈しております。
外部セミナーへの派遣や参加希望の申請を受け付けるなど、教育に力を入れております。
休日・休暇について
1
年間休日はどれくらいありますか?
年間118日の休日を設定しています。
当社では週休2日制(土、日、祝日)を採用しており、年に数回土曜日出勤がありますが、部門単位で計画有休を設定するなどして、有給休暇消化率の向上を図っております。
2
有給休暇は取りやすい環境でしょうか。
休暇取得率の向上は、残業・休日出勤の低減と合わせた労働時間短縮のための大きな柱です。その意味からも、計画的な業務遂行を前提とした積極的な休暇の取得が、各職場において進められています。なお、休暇は半日単位で取得できます。
有給休暇以外にも、慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇などの制度があります。
3
残業は多いですか?
部署や時期により異なります。全社の平均残業時間は10.6時間/月です。(2016年度実績)
福利厚生について
1
独身寮や社宅はありますか?
独身寮・社宅はありません。ただし、自宅からの通勤が困難な勤務地へ転勤する場合は、アパート・マンション等を会社名義で契約し貸与する借り上げ社宅制度を適用します。
2
福利厚生にはどのようなものがありますか?
従業員持株会や永年勤続報奨、再雇用制度、育児・介護休業制度などの様々な制度があります。
他にも、会社で契約を結んでいる会員制のリゾート施設や、健康保険組合の保養所が全国各地にあります。
その他
エディタV2
お問合せは総務部まで
TEL:03-6362-8831
FAX:03-5425-2440